札幌西ロータリークラブ 第2510地区 国際ロータリークラブ 会員専用 札幌三越 メーキャップ rotary club of sapporo west 歴史 会長挨拶 事務局案内
札幌西ロータリークラブ ROTARY CLUB OF SAPPORO WEST
札幌西ロータリークラブ
日本でのロータリークラブの歴史と札幌西ロータリークラブ

そもそも、日本のロータリー・クラブは1920年(大正9年)10月、その頃の三井銀行重役米山梅吉氏が、国際ロータリーから委任されて、 東京に設立したのがはじまりで、世界で855番目のクラブでありました。つづいて1922年大阪、 次に神戸、名古屋、京都、横浜に、また当時日本の統治下にあった朝鮮、台湾、さらに満州国 にも設立され、昭和15年には48クラブ、2,000名の会員を数えるまでになりました。

ところが太平洋戦争直前の昭和15年は国際団体に対する圧迫がロータリーにも及び、遂に日本の ロータリーは国際ロータリーから一時脱退しなければならなくなりましたが、戦時下にあっても その精神と組職は失われず、例会はつづけられ、戦後の平和回復とともに、国際復帰をめざす努力が 実って、1949年(昭和24年)3月、東京、大阪をはじめ7クラブが国際ロータリー復帰を認められました。

>>札幌西ロータリークラブの概要
札幌西ロータリークラブ
札幌西クラブ 札幌西クラブの概要 札幌西クラブの歴史 組織図 活動概要 会長挨拶
札幌西ロータリークラブ事務局
◆電話番号
 
◆FAX番号
 
◆メールアドレス
 

問い合わせ時間
9:30〜17:00(平日のみ)
ページ上へ